気分を変える模様替え
そういえば昔から夫婦喧嘩をすると、部屋の模様替えをする癖がありました。現状からの脱却を望む行動の現れなのでしょう。若い頃は血気盛んな上に体力もあったので、それはそれは頻繁にありました。(笑)昔のテレビや家電品はとっても重くて、汗をかきながら部屋のレイアウトを変えてるうちに、イライラやストレスまでなくなっていく様でした。
歳と共に喧嘩する気力も、模様替えをする体力も衰えていきます。しかし気分転換は大事なのです。現状からの脱却を望む気持ちは、衰えるどころか膨らむ一方です。前置きが大袈裟になってしまいましたが、今回ご紹介するのは狭いマンションでも、簡単に出来て気分が上がる我が家愛用のウォールステッカーです。
スポンサーリンク
ウォールステッカー①
一つ目は貼ってからもう10年近くになりますが、剥がれることもなく綺麗なままで驚いている、転写式ステッカー。明るい木目調のドアに貼って北欧風を楽しんでいます。

【クローゼットドア】

【和室の襖】

【玄関靴箱】
我が家のソファやラグもグリーン系なのでトータルコーディネートにも繋がり、このリーフの柄の形と色が目に入るだけで、植物の癒し効果を感じる良いアイテムでした。大判で届きますが、好きな大きさにカットして、自由に貼っていけるのでアレンジ自在です。リアルな観葉植物との相乗効果で、部屋のナチュラステイストが上がる癒しアイテムです。
ウォールステッカー②
もう一つは世界地図。国の名前と場所が中々頭に入らない私は、子供が小さい時は一緒にお風呂に子供用の世界地図を貼って勉強していました。いまだに頭に入っていません。(笑)リビングにこれを貼ろうと決めたのは、夫と娘がアジアとアメリカにそれぞれ渡ったからでした。時差すら頭に入らないのです。最先端デジタル機器で時差丸わかりのハイテク時計の設置という手もありましたが、そこは慎ましくアナログインテリアで演出してみました。

世界地図を貼り付けてから

2箇所に100均の小時計を添えてみた
こちらは貼ってはがせるタイプなので、転写式と違って賃貸住宅にも安心。設置してまだ2年足らずなのですが、今のところ剥がれる事もなく、綺麗なままです。世界に目を向け、各々の時の流れを確認しつつ、自分の視野を広く持て!と再確認できる点が尚のこと良かったです。
どちらのステッカーもとても簡単に部屋の雰囲気を変えられます。価格もお手頃なので、今の日常に少し変化を取り入れたい時にオススメ出来るアイテムです。色やデザイン、用途もバラエティ豊かで見ているだけで楽しめます。
コメント