寒さが深まってくると、クリーミーな料理が恋しくなりますよね。
今回はクリーミーなホワイトソースをバターやオイル、小麦粉を使わずに、片栗粉で簡単に作る具だくさんホワイトソースグラタンのご紹介です。
じゃがいも、玉ねぎ、きのこ、ほうれん草、そして鮭。どれも冬においしさを増す食材ばかりです。これらをフライパンに重ねて煮込み、グルテンフリーのホワイトソースを作ります。
バターなしでもコクが出て、胃腸にもやさしいです。
「ホワイトソースづくりが苦手」という方にもおすすめ。とろみはじゃがいもの澱粉と片栗粉で決まるので失敗しにくく、重ねて煮ていくだけで自然と味がまとまっていきます。
材料(グラタン皿23cm)

- 鮭2切れ(甘口)
- エリンギ2本
- しめじ一房
- ジャガイモ中1個
- 玉ねぎ1/2個
- 冷凍ほうれん草100g
- 牛乳または豆乳400cc
- 塩麹大さじ1
- 片栗粉大さじ1.5
- 水大さじ3
- シュレッドチーズ120g
- イタリアンパセリ適量
作り方
1.具材を切ってフライパンに重ねていく

まずはじゃがいも。
ホワイトソースを小麦粉で作らず、片栗粉+じゃが芋の澱粉でとろみを出します。皮をむいたらスライサーで薄くスライスし、そのまま水にさらさずフライパンへ。
じゃがいもの自然なとろみが牛乳に移り、やさしい口当たりのホワイトソースになります。
次に玉ねぎ。
こちらもスライサーでじゃがいもの上にスライスしていきます。火を通すことで甘みが出て、鮭やきのこの旨味をぐっと引き立ててくれます。
そしてきのこ。
お好きなきのこで大丈夫ですが、今回のチョイスはエリンギとしめじ。エリンギは食べやすい大きさにカットしてしめじは石突きを取り、ほぐします。
きのこは香りや旨味が豊富で、大きいまま口に入れて歯ごたえを感じながら食べたい派です。しかし食物繊維が多く消化に時間がかかるので、胃腸が弱い方やご高齢、小さなお子さんには少し細かめに切ると安心です。(今回は大きいまま作りました)
柔らかく煮込むことで消化にもやさしくなります。体調に合わせてカット法、調理法を選んでください。
2.鮭を下処理する(旨味を引き出すひと手間)

今回使ったのは甘塩の鮭。
塩分が控えめなので、具材と煮込んだときに塩味が強くなりすぎず、やわらかな味わいに仕上がります。
キッチンペーパーで水分をしっかり拭き取ると、臭みが消えて風味も良くなります。皮と骨を取り除いて食べやすく切ったらフライパンへのせます。骨や皮を取り除くのが面倒な時は、刺身用のサーモンを柵で買うとそちらはもっと扱いやすくて便利。
その際は塩味がないので、塩をまぶしておくか塩麹を塗っておくと味がしまります。
スーパーによっては骨取りサーモンも増えていて、忙しい日にはこういう食材を使うとぐっと手軽に料理が進みます。
3.火にかけて重ねて煮る

フライパンに具材を順に重ねたら最後に冷凍ほうれん草をのせていきます。もちろん、フレッシュなほうれん草がより美味です。
- じゃがいも
- 玉ねぎ
- きのこ
- 鮭
- ほうれん草
重ねることでそれぞれの旨味が全体にしみ出し、煮込むだけで味が自然にまとまってくれます。
ここに 牛乳400ccを注いで蓋をし、中火で加熱。沸騰直前になったら弱火に落とし、ゆっくり熱を通していきます。牛乳は沸騰させると泡立ってしまうので、弱火で“クツクツ”と静かに煮込むのがコツ。
塩麹大さじ1 を加えて10分ほど煮込むと、素材の旨みがしっかり出てきます。蓋をする・外すで、水分量を調節します。また鮭の塩味により塩麹の量も加減してください。
4.ホワイトソースを仕上げ、こんがり焼く

弱火で10分ほど煮込んで具材に火が通ったら、片栗粉大さじ1.5を水大さじ3で溶いたものを少しずつ加えます。ヘラで優しく混ぜ、状態を見ながら全体を均一にしていきます。とろみがついたら耐熱の器に流し入れます。
シュレッドチーズをたっぷりのせ、200℃に予熱したオーブンで約15分。
チーズが溶けて縁がこんがり色づいたら焼き上がりです。仕上げにイタリアンパセリなど散らすと彩りもぐっと良くなります。
オーブンを開けた瞬間の香りが最高で、そのまま食卓に持っていくだけで家族の笑顔と共に部屋の温度が上がる様な、温かい一皿になります。
出来上がりと食べ方のポイント

出来立て熱々をスプーンですくうと、じゃがいもと玉ねぎの甘み、鮭の旨味がとろりと混ざり合って、冬のごちそう感が広がります。
片栗粉ホワイトソースは軽いけどしっかりとろみがあり、チーズのコクもあるので小麦粉のホワイトソースに負けていません。
体も心もぽかぽか温まっていくのが実感できます。冷めてもとろみは残るので、次の日温め直して食べても美味しいです。
ご飯やパン、パスタにのせてドリア風にしてもおいしいですよ。
まとめ
小麦粉と油を使わず、塩麹と鮭の旨み、チーズのコクで味が決まる簡単グラタン。
フライパンに材料を重ねて煮るだけ。片栗粉とじゃがいものとろみで満足感のあるホワイトソースができるのでアレンジ次第でシチューなどにも応用できます。
寒さ厳しくなってくるこの季節、お好きな具材で心身ともにほっこり温まるレシピです。
フルバージョンのYouTube動画はコチラからご覧になれます。
▶️【片栗粉で作る】味付けは塩麹だけの超簡単ホワイトソース



コメント