行列に並んでも食べたい!横浜店限定商品ショソン・エシレとグランパルミエ・エシレを食べてみた

記事内に広告が含まれています。

エシレバターとは

フランス西部の小さな村「エシレ」で作られているエシレバターは、世界中のグルメたちを魅了する発酵バターです。

通常のバターとは異なり、乳酸菌によって発酵されたクリームを使うことで、芳醇で奥行きのある風味が生まれます。

フランス政府からA.O.P(原産地名称保護)にも認定されており、その品質の高さからミシュラン星付きレストランや高級ホテルの料理人たちにも愛用されています。香り、コク、滑らかな口どけ…一口で「普通のバターとは違う」とわかる存在感。それがエシレバターです。

日本でも丸の内にある「エシレ・メゾン デュ ブール」などのフランス菓子専門店が人気で、最近ではデパートや一部スーパーでもエシレバターの購入ができ、バター好きの間で話題に。
中でもエシレバターを贅沢に使った限定スイーツは、開店前から行列ができるほどの人気を集めています。

エシレ・パティスリー オ ブール横浜高島屋店

今回行列に並んだ横浜店での私のお目当ては、ここでしか購入できない限定商品のショソン・エシレグランパルミエ・エシレの2点。

早い時で開店30分で売り切れることもある人気商品。
私が買いに行った日は水曜日の開店10分前である9時50分。すでに10人ほどの方が並んでいました。店員さんがスマホでメニューを確認出来る様に列の前から順にQRコードの読み込を案内してくれました。
その時にすでに100gのバターは売り切れである旨を伝えられました。
商品によって購入数にも限りがありました。沢山買いたい時は1人ではなく複数人で行かれるのをおすすめします。

ちなみに私が購入したショソン・エシレ【1個 778円(税込)】は1人3点まで。グランパルミエ・エシレ【1個 1,512円(税込)】は1人2点まででした。後ろに並んでおられたご年配の女性は前日の夕方来てみたらお目当ての商品が売り切れで一つも買えず、店員さんに開店すぐだと買えますよと言われて再度ご来店されたとおっしゃってました。

ADDRESS〒220-8601 神奈川県横浜市西区南幸1-6-31
横浜高島屋B1F フーディーズポート2
OPEN営業時間・休業日は高島屋の営業に準じます。
ACCESSこちらからご確認ください。

実食後の感想

ショソン・エシレ

<img decoding=

ひと口かじると、サクッ…と歯切れ良く心地よい音。
層をなすパイ生地の間から、エシレバターの芳醇な香りがふわっと口いっぱいに広がります。

手に持った重みに相反してクリームの食感の軽さに驚きます。濃厚なのに軽いんです。
甘さはグッと控えめなのも人気の秘訣でしょう。ほのかな酸味をまとった質感のしっかりした濃厚な生クリームといった感じの発酵バタークリームです。
周りのパイ生地が時間が経ってもずっとサクサクなのも感動します。ナイフでカットしても崩れず綺麗にサクッと切れるのです。断面の写真を撮り忘れるくらい夢中で食べてしまいました。反省…。シンプルなのに感激の味。これは素材の良さを感じずにはいられません。

しかしふと心配になったのは、この美味しいクリームはいったいどれくらいのカロリーなのだろうという事。さぞかし高カロリーなのではないかと商品情報を調べてみましたがどこにもカロリー表記がありません。
しかしこれからずっと嗜好品にしていくならばカロリーくらいは承知していたいと思い調べてみました。こちらについては後述したいと思います。

グランパルミエ・エシレ

<img decoding=

次にいただいたのがグランパルミエ・エシレ。

ハートの形をした大判のパルミエで、手のひらをゆうに超えるビッグサイズ。ずっしりとした重みからもバターの贅沢な使用量が伝わってきます。
ひと口食べると外はザクザクとした歯ごたえ。キャラメリゼされた表面がほろ苦く香ばしく、ほどよい甘さが心地よい余韻を残します。中は何層にも折り重ねられたパイ生地が、エシレバターのコクをしっかりと閉じ込めていて噛むたびに幸せな気持ちに。

甘さ・香ばしさ・塩気のバランスが絶妙で、コーヒーや紅茶との相性も抜群。甘すぎないので気がついたらどんどん食べ進んでしまいますが、何しろサイズが大きいので、シェアしても満足感があります。
サクサクのパリパリなので破片があちこち飛びがちです。大きなお皿で食べることをおすすめします。

気になるカロリー

存分に美味しい幸せを堪能しながらも頭をよぎるのはいつもカロリー数。この幸せを長く続けていく為には、トータルで食事のバランスを整えて健康である必要があるからです。極上品はたまに、少しだけをご褒美に‥をモットーにしています。そこでカロリーを調べてみたんですがホームページにもネット上でも分かりませんでした。ちゃんとした情報を得たいと思い、正規輸入代理店である片岡物産株式会社のお客様相談室へ問い合わせてみました。返信は以下の通りです。

  • ショソン・エシレ(1個あたり約78g)356kcal
  • グランパルミエ・エシレ(1枚あたり約150g)803kcal

ショソン・エシレに関しては想像していたほど高カロリーではありませんでした。
しかしグランパルミエ・エシレはその大きさからか危険なカロリーです。笑
これは量に注意して楽しまなければなりませんね。

まとめ

並ぶ価値はあるのか?と聞かれたら
「ぜひ一度味わってみてほしい」です。
エシレバターの香り高さと、贅沢な発酵バターならではの「本物の味わい」を感じられるエシレの限定スイーツは、まさに大人のご褒美。頑張った自分にあげたいご褒美スイーツといった感じです。

今回は横浜限定商品を堪能しましたが池袋や名古屋などの限定商品もバター好きには魅力的なのでぜひチェックしてみてください。店舗ごとに異なる“ご褒美スイーツ”との出会いも、きっと楽しいはずです。

その他の店舗情報(エシレホームページより)

エシレ・メゾン デュ ブール<東京・丸の内>世界初の専門店

ADDRESS〒100-6901 東京都千代田区丸の内2-6-1  丸の内ブリックスクエア1F
OPEN10:00~19:00 不定休
※営業時間・休業日の変更がございます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため営業時間・休業日が変更になる場合がございます。
ACCESS

  • JR「東京」駅 丸の内南口から徒歩5分
  • JR「有楽町」駅 国際フォーラム口から徒歩5分
  • 丸ノ内線「東京」駅 地下道直結
  • 千代田線「二重橋前<丸の内>」駅から徒歩3分
  • 有楽町線「有楽町」駅から徒歩5分

エシレ・マルシェ オ ブール<大阪・梅田>関西エリア旗艦店

ADDRESS〒530-8350 大阪府大阪市北区角田町8番7号 阪急うめだ本店 地下2階
OPEN営業時間・休業日は阪急うめだ本店の営業に準じます
ACCESS

  • 阪急「梅田」駅から徒歩約3分
  • 阪神「梅田」駅から徒歩約3分
  • JR「大阪」駅から徒歩約4分
  • 地下鉄御堂筋線「梅田」駅から徒歩約2分
  • 地下鉄谷町線「東梅田」駅から徒歩約2分
  • 地下鉄四つ橋線「西梅田」駅から徒歩約6分
  • JR東西線「北新地」駅から徒歩約8分

エシレ・ラトリエ デュ ブール<東京・麻布台>バターのアトリエ

ADDRESS〒105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目9-1 
麻布台ヒルズ ガーデンプラザB/1F
OPEN11:00~19:00
ACCESS
東京メトロ日比谷線「神谷町」駅直結

エシレ・パティスリー オ ブール 東急フードショー エッジ店<渋谷>お菓子専門店

ADDRESS〒150-6101 東京都渋谷区渋谷2-24-12
渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン1階
OPEN営業時間・休業日は渋谷スクランブルスクエアの営業に準じます。
ACCESS
JR、東急東横線、東急田園都市線、東京メトロ銀座線、東京メトロ副都心線、東京メトロ半蔵門線、京王井の頭線  「渋谷駅」直結

エシレ・パティスリー オ ブール 西武池袋店<池袋>お菓子専門店

ADDRESS〒171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1
西武池袋本店 7階(南)特設会場
OPEN営業時間・休業日は西武池袋本店の営業に準じます。
ACCESS
こちらからご確認ください。
⇒池袋駅各線改札口からのアクセス

エシレ・パティスリー オ ブール ジェイアール名古屋タカシマヤ店<名古屋>お菓子専門店

ADDRESS〒450-6001 名古屋市中村区名駅1-1-4
ジェイアール名古屋タカシマヤ 北ブロック デリシャスコート 1F
OPEN営業時間・休業日は高島屋の営業に準じます。
ACCESS
こちらからご確認ください。

※店舗情報は公式サイト(https://www.kataoka.com/echire/#PointsDeV)を参考に記載しています。最新の情報は直接ご確認ください。

コメント