料理

とぎ汁と粗塩に野菜を漬けるだけで乳酸発酵

米のとぎ汁は捨てずに再活用!自然に乳酸発酵が進む「とぎ汁漬け」は暑い季節にもぴったりな非加熱の発酵常備菜。腸内環境を整える乳酸菌のはたらきや、保存性アップの理由、浅漬けとは違うやさしい風味について詳しく解説します。冷蔵庫で発酵が進む過程や、漬け汁の再利用テクニックまで紹介。エコでヘルシーな暮らしに取り入れたい一品です。
料理

冷めても美味しい!お弁当にもぴったりな防腐効果の高いおかず「アジの南蛮漬け」

梅雨のお弁当や作り置きにぴったりなアジの南蛮漬けレシピをご紹介。酢の防腐効果や保存の工夫、梅雨のキッチンを快適に保つための掃除術などご紹介します。
生活

今年の父の日は”物”より”記憶”に残る贈り物を。Sow Experienceの魅力とは

毎年迷う父の日のプレゼント。今年はモノではなく、“思い出を贈る”という選択をしてみませんか?Sow Experienceの体験ギフトなら、選ぶ時間丸ごとが楽しく、特別なプレゼントになります。
生活

15回以上落ち続けたブログ初心者の私がGoogleアドセンス審査に合格できた最大の理由

YouTubeが5年前、WordPressブログは2年前からコツコツ挑戦してきました。Googleアドアセンス審査に申請し続けるも15回以上落ち続けます。初心者の私が心折れそうな日々を乗り越え、やっと合格するまでの経緯と合格出来た最大の理由
料理

高タンパクの豆腐で作るドレッシングが簡単便利。コクうまシーザーサラダと鮭ムニエルのタルタル

豆腐を使った体に嬉しいソース2種。サラダや魚料理にかけるだけで簡単なのに見た目良し栄養よしのおすすめレシピ
料理

病中病後だけじゃない!お粥を食べるメリットとおすすめのお粥レシピ

病中病後に限らず、ファスティング明けやつわりが辛い時、離乳食や介護食またカロリーコントリールなど体つくりの頼もしい食事になるおかゆのレシピです。
健康

10代から50代までの女性ホルモンの変化は心と身体のジェットコースターだった

初潮から閉経まで心身に大きな影響を及ぼす女性ホルモン。それに伴う婦人科系疾患の治療や手術を経験しライフサイクルを振り返る。
健康

痛みや不安からアルコールに逃げ続けた結果、依存症を自覚した時

胃を切除してからアルコール依存症に足を突っ込むとは思わなかったが、人は不安や痛みが大きいと簡単に依存症になってしまう弱い生き物だと思う。依存症を自覚してから断酒に至るまでの私の体験記
健康

胃摘出後の生活は食べる事と寝る事に悶絶する日々から始まる

胃を切除してから始まった逆流と誤嚥の苦しさ。誤嚥性肺炎のリスクと、日常でできる対策を体験と共に紹介します
健康

胃がんが発覚するまでの経緯

AYA世代で胃癌が発覚し、胃を摘出するまでの私の体験記です。自覚症状はなかったものの病院にいくきっかけが私を救ってくれました。1年遅かった手遅れだったと医師から言われました。