料理キャベツが美味しい季節なのでたっぷりのコールスローを手作り豆乳マヨネーズで作ってみた 今回こだわったのはマヨネーズ。無調整豆乳に太白ごま油、米酢と塩麹が味の決め手!材料にはこだわったがこれが簡単すぎてびっくりだろう。これらの材料をもったりするまで混ぜるだけなのだ。キャベツに人参、枝豆にナッツを入れて体が喜ぶ味となったよ 2024.03.02料理
料理せいろで作る温かい蒸し寿司で巣立つ娘と食べる最後のひな祭りランチメニュー せいろ料理はその蒸気が素材をふっくら仕上げてくれるので本当に美味しい。特に寒い季節は蓋を開けると立ち上る湯気に心身共に癒される。サンドイッチの『萌え断』さながら私はこの湯気を【萌え暖】と銘打っている。今回は萌え暖せいろレシピをご紹介したい。 2024.03.02料理調理器具
料理パーティやお祝いメニューにもおすすめの押し寿司は木枠がなくても大丈夫。簡単に作れるレシピも 我が家に仲間入りした木製の寿司枠を使って簡単に春色の押し寿司を作ってみた。いろんな種類の押し寿司があるが木枠がなくてもパウンド型やタッパーなどで華やかな押し寿司が簡単に作れるので是非一度作ってみてほしい。お祝いやお弁当などにもおすすめできる 2024.02.26料理調理器具
料理わんぱくなサンドイッチでもクッキングシートだけで綺麗に包める包み方 サンドイッチが好き過ぎてサンドイッチカフェで働いていた私がオススメするサンドイッチの包み方。たっぷり具材のわんぱくなサンドイッチでもクッキングシートだけで包めちゃう。お弁当やピクニック、おうちカフェにも知っておくととっても便利 2024.02.24料理生活
スイーツ底が取れないタイプのケーキ型でレアチーズケーキを外す方法 まだケーキ型を沢山持ってない時に苦肉の策で編み出した型の外し方。レアチーズケーキは柔らかい上にずっしりと重みがあるので十字のシートだけでは持ち上げる時破れてしまったりと失敗の連続だった。今ではだいぶん容量よく綺麗なレアチーズケーキが作れている 2024.02.21スイーツ調理器具
スイーツ巨大な晩白柚の皮とワタで作る砂糖漬けは手間暇かかるが甘みと苦味がクセになる美味しさ 世界最大級の柑橘晩白柚はザボンの一品種。果実は勿論、皮まで美味しく食べるには手間暇を惜しまない。 2024.01.28スイーツ
料理ローズマリーを使ったハーブチキンが美味しい上に気分まで上げてくれる驚くべき作用 生ハーブを使ってニンニクと塩麹を合わせる事により味の深みがとにかく凄い。部屋中が幸せの香りに包まれるおもてなしレシピをぜひ一度作って見てほしい 2024.01.06料理
料理豆腐と白玉粉を混ぜてパルメザンチーズとお好みのオイルで超簡単にポンデケージョが出来るレシピ 混ぜて焼くだけ白玉粉のポンデケージョがもちもちで美味しい仕上がりに。豆腐の栄養とあと引く美味しさの相乗効果。 2024.01.04料理
スイーツスノーボールクッキーが今はグルテンフリーに進化。主成分のコーンスターチが美味しさの秘訣 我が家の定番冬のお菓子がグルテンフリーになってさらに進化!コーンスターチは片栗粉でも代用できる? 2023.12.27スイーツ
スイーツ子供の頃から食べている定番お菓子の一つであるきのこの山とたけのこの里 <あなたはきのこ派?たけのこ派?>おなじみの論争を思い起こす時期がやってきた。我が家ではクリスマスのこの時期にいつもきのこの山を買いに行く。定番のブッシュドノエルには必須アイテムなのだ。ケーキにこのきのこの山を刺して、切り株とキノコとサンタ... 2023.12.14スイーツ